ドイツでのフルーツたっぷり朝ごはん By Haruko Hiura 土曜日, 12月 29, 2018 料理とグルメ Permalink ドイツは食べ物がおいしくないって言ったの誰ですか? 生鮮食品、安くて美味しいものパレードですけど。 (さらに…) 続きを読む
ドイツのクリスマス菓子2018【その2】 By Haruko Hiura 日曜日, 12月 9, 2018 料理とグルメ Permalink →ドイツのクリスマス菓子2018【その1】 ついに12月に突入して本格的なクリスマスシーズンになってきたけど、クリスマスムードになるのが早すぎだったからもう一旦落ち着いてきた今日この頃。 それでもクリスマススイーツは飽きもせず毎日食べてます。 (さらに…) 続きを読む
ドイツのクリスマス菓子2018【その1】 By Haruko Hiura 土曜日, 11月 17, 2018 料理とグルメ Permalink ここベルリンでは9月後半あたりから早くもスーパーにはクリスマス菓子が売られて始めていました。 ドイツに引っ越してきて初めて迎えるクリスマスシーズン。 テンション上がらないわけがない。 しかも、ドイツ菓子って隣国フランスの影に隠れてて地味だけどクリスマスだけは特別だから。 クリスマスシーズンだけは、お菓子界の中心はドイツだから!(たぶん) (さらに…) 続きを読む
ドイツのラデュレ1号店がベルリンにオープンしてたよー! By Haruko Hiura 火曜日, 11月 13, 2018 料理とグルメ Permalink 先日のドイツ語学校の帰り道クラスメイトと雑談してたら、「ハルコ!ベルリンにもラデュレができたの知ってる??」とな。 え!知らん!全然知らん!! (さらに…) 続きを読む
ブリュッセルで買ったピエールマルコリーニ、果実と花の夏コレクション。 By Haruko Hiura 火曜日, 8月 28, 2018 料理とグルメ Permalink 前回はピエールマルコリーニのサロンで食べたケーキ”Désir"について書きましたが、自分土産用に買った詰め合せボックスもまた大変素晴らしかったです。 (さらに…) 続きを読む
ドイツはフラットピーチ(蟠桃)が食べ放題。 By Haruko Hiura 水曜日, 8月 1, 2018 料理とグルメ Permalink ドイツには、フラットピーチという、その名の通りぺちゃっとつぶしたような平べったい形をした桃があります。 このユニークな桃、日本にいた頃からインスタとかでたびたび見かけてたので、最初にスーパーで見た時は、あのフラットピーチだ!ってテンション上がって速攻買いました。 (さらに…) 続きを読む
ダルマイヤーのコーヒー、プロドモ・マイルド・クラシックの3種飲み比べ By Haruko Hiura 火曜日, 7月 31, 2018 料理とグルメ Permalink 日本でも名前だけなんとなーく聞いたことのあったダルマイヤー。 ドイツのブランドだったんですね。 バイエルン王室やドイツ帝国皇帝の御用達だったブランドで、デリカテッセンが起源だそう。 イギリスのフォートナム&メイソンみたい。 (さらに…) 続きを読む
ドイツで初めてのお菓子づくり。レッドカラント入りバナナブレッド By Haruko Hiura 火曜日, 7月 24, 2018 料理とグルメ Permalink ようやくベルリンでの生活も徐々に地に足がついてきた感じで、大好きなお菓子づくりをドイツでも再開することにしました。 今住んでる家具付きのアパートは充実しているけれど、さすがに製菓道具まではなく、まずはそれらを揃えるところからのスタート。 (さらに…) 続きを読む
ベルリンの老舗菓子店 Confiserie Reichert(コンフィセリエ・ライヒェルト)に行ってきた。 By Haruko Hiura 月曜日, 7月 23, 2018 料理とグルメ Permalink ベルリンって土地柄なのか、思ったよりも伝統的なドイツケーキのお店が少ない印象。 先日、たまたまConfiserie Reichertというケーキ屋さんの前を通り掛かって、ザ・ヨーロッパって感じの素敵なお店だったのでお茶してきました。 調べてみたら、19世紀末創業のベルリンで最も古いお菓子屋さんのひとつだそうな。 (さらに…) 続きを読む
SNS