その1はこちら
→ドイツのdm、ROSSMANNで買ってよかった、イマイチだったコスメ。【その1】
WELEDA(ヴェレダ)のスキンフード

WELEDAの定番商品。お値段は9ユーロほど。The Ordinaryの顔用の保湿クリームが切れたのでこれを使ってみることにしました。
これってすっごい濃厚なクリームなんですね。こってりコテコテ。ちょっと驚きました。
でもThe Ordinaryのクリームは割とあっさりしてて、私には乾燥が少々気になる感じだったので好印象なコテコテでした。
ただコテコテすぎて顔に塗るにはテクスチャがかたすぎるので、いつもThe Ordinaryのスクワランオイル数滴と一緒に手の平で混ぜて柔らかくしてから顔に塗ってます。
一応、顔・体用って書いてあるけど、基本は体用でしょうね。私は気にせず顔に使ってますが。
WELEDA(ヴェレダ)のスキンフードライト

通常タイプのスキンフードを使い始めてから気づいたんですが、ライトタイプもあったんですね。お値段は通常タイプと同じ9ユーロほど。
通常タイプはコテコテでギュギュッとしたかなり独特のテクスチャですが、ライトタイプは柔らかく伸びがよく、よくある保湿クリームって感じ。顔にも大変塗りやすいです。最初からこっちにすればよかった〜〜
でももったいないから、今は通常タイプを夜に、ライトタイプを朝に使ってます。
テクスチャはライトでも保湿力の強さは似ていて、顔に塗って1,2時間しても油分のベトベト感が残ってる感じです。すぐサラッとしちゃうやつはそのあと乾燥してくるから、これくらい濃ゆい方が頼もしい。
WELEDA(ヴェレダ)のアーモンドオイル

買ったのは去年ですが使いどころがあんまりなくて、細く長く使ってます。気が向いたときに。普段オイル使うときは、The Ordinaryのスクワランオイルを使っちゃってるからなあ。
敏感肌用ですが、私自身そんなに敏感肌ではないので特にこれでなければ!という感じは見当たらないけど、トラブルもまったくないです。さすが安心と安全のWELEDA。
NIVEA(ニベア)の拭き取り化粧水

写真上のミセルウォーターをずっと愛用してるんですが、こちらはメイクはよく落とすけど保湿は特にしないタイプで、下の薄ピンクボトルの方は保湿までしてくれるタイプ。
最近乾燥が気になってきたので、朝は薄ピンクボトルを、夜は今まで通り見せるウォーターを、と使い分けるようになりました。
値段はどちらも3.5ユーロ前後ですが、ご覧の通り保湿機能のある薄ピンクボトルの方が量は少ないです。
でも無理のない範囲で乾燥対策はしていかないと!アンチエイジング大事!なので今後もこの使い分けでいく予定です。
ISANAの大判コットン

ISANAはROSSMANNのプライベートブランドですが、Dmでも同様の大判コットンは売ってます。
最近下まつげだけマスカラをするようになって、アイメイク専用のクレンジングクリームを使ってるんですが、マスカラ落とすためだけにパフ1枚使って、そのあと顔全体のメイク落としでもう1枚使うの、ちょっとエコじゃなくて気が引けてたので、こっちにしました。
片面でアイ周りを落として、もう片面でファンデやリップを落とすとちょうど1枚で収まります。
Alterraの色付きリップ

こちらもROSSMANNのプライベートブランドで、ナチュラルコスメのAlterra。
ここ2,3ヶ月、どうもくちびるの皮剥けが治らなくて、リップクリームを変えてみようかとナチュラルコスメのこちらを買ってみました。
でも乾燥してるときにこれだけ濃い色のリップを塗ると、皮むけが目立ってあまり美しくないですね…色が濃くてもうるうる保湿力なリップだったら皮むけをおさえてくれますが、そこに特化してるタイプでもないので、私の唇の状態には合わなかった…。
今は保湿力の強い別の色付きリップを塗ったあと、このリップで色を足してグラデリップにしてます。朝の時間に余裕があるときは。そのうち使わなくなりそうだなあ笑

Alterraのリップオイル

色付きリップと同じAlterraのリップオイル。確かにこれを塗ればしっとりして皮剥けすることもないけど、なぜか30分くらいすると塗ったオイルがどこかに行っちゃって乾燥しだします。常に塗り続けなければならないという、、、
オイルだから流れやすいのか?私の塗る量の問題か?リップクリームの方が持続力はあります。
alverdaのリップクリーム

こちらはDmのナチュラルコスメのプライベートブランド。先に紹介したリップオイルが心もとないので、こっちも買ってみました。
普通にいい感じです。ナチュラルコスメだからか皮剥けすることもないし、寝る前にたっぷり塗れば朝までしっとり持続。毎晩使ってます。
細かいパール入りで、メイク落とした顔に塗ると白っぽく発色してちょっと具合悪そうに見えるのが気になるけど。色のついてないやつ買えばよかった笑
essieのネイルポリッシュ

最近はドイツ語勉強に時間を割いてて、いっそう地味な生活をしてるので、少しでも心に潤いをとネイルだけは好きな色を塗っています。
マニキュアも結局、2,3ユーロの安いタイプよりessieとか安定ブランドの方が長持ちするなってことで(当たり前だけどさ!)、このあたりを使ってます。
ドイツだと1つ約9ユーロ。日本でも同じくらいだったかな?2000円くらいしたっけ…?
この頃はラベンダー色や藤色みたいな色味にハマってて、このessieのカラーは私の今のiPhoneケースとまったく同じで特に気に入ってます。

こういう自己満が心を潤すんだなあ。にんまり。^u^
RIVALのマニキュア速乾スプレー

これはもう何本目かしら?缶が小さいし、マニキュア塗るときは必ず使ってて割とすぐなくなっちゃうので、何度も買ってます。
重宝してますが、ニオイが結構きついので、噴射する際は窓を開けて外に向かっってプシューッとして、終わったらすぐに窓をしめて家の中にニオイが入らないようにしてます。これで完璧!
0 Comments