1年前の2018年に引っ越してきた時、SIMカードをどうやって買ったらいいかなーとネットで調べてたら、ドイツではテロ対策でSIMカードを買うのが大変だ~~
って話をちらほら見かけました。
住民票がないと買えないから、まずは住民登録をしてからじゃないといけない、とか。
つまり観光客だとSIMカードは買えないから、前もって日本でドイツ対応のSIMカードを買っておいた方がいいよ、とか。
そしてこれは観光ではなく移住で来た人にもちょっと厄介な話。
ベルリンでは、住民登録って日本ほどスムーズにいかないから。
基本的に事前のネット予約が必要だし(その予約もだいたい満杯で空き枠見つけるのに時間かかる)、そもそも住民登録可能な家を契約してからじゃないと住民登録すらできないし。
いくらなんでもそんな大変なことある~~???
って半信半疑ではありましたが、念のため早めに住民登録をして、SIMカードを買いに行きました。
結果、住民票は求められませんでした。
住民票が必要だったのは、一時的にテロ厳重警戒だったときだけなのかなと思います。
ドイツの通信大手3社は、T-mobileとVodafoneとO2。

私はO2、彼はVodafoneでSIMカードを購入しましたが、どちらもパスポートさえ持っていけばSIMカードを買えました。
プリペイドの電話番号つきの音声通話、1GBで1月15ユーロだったかな。
私は基本家にいるし、外出時に動画を観たいときは前もってダウンロードしておいてるので、1GBで問題ありません。
1GB使い切っちゃっても追加購入すればOK。
ただしO2の場合、ひと月の中で同じプランは1度しか購入できないという面倒ルールがあるので、そのあたり注意して購入プランを決めることをお勧めします。
旅行用SIMはアクティベートが少し面倒かも
最初にドイツに引っ越してきたとき、こちらでSIMカードを買うまでは日本のアマゾンで購入した旅行用SIMを使ってました。
でも彼は日本で買っていなくて(買っておけって言ったのに!)、ドイツに来てから空港で旅行用SIMを買いました。
その旅行用SIMのアクティベート(有効化)に電話での本人確認が必要で、それに手間取ったのを覚えています。
こちら側も英語力不足だし、向こうの英語も訛りがきつくて、本人確認がなかなか進まない、みたいな、、
電話での英語のやり取りに問題がなければ手間取ることもなかったと思いますが、日本で買った旅行用SIMはそもそも本人確認なんてする必要なかったので、どうせ買うなら日本で買っといた方がスムーズです。
ドイツで買ったからと言って日本より安いわけじゃないし(むしろ空港で買うと高くつく!)
私はこちらの12ヶ月使えるSIMカードを使ってました。
移住5日後にまさかのiPhone盗難にあって、このSIMカードともおさらばしましたけどね!涙
→ベルリンへ人生初の海外移住をしたら、3週間のうちに次々とハプニングが起こりました。
ドイツ国内でSIMカードを買える場所
先に挙げた通信大手3社以外にも、スーパーのSIMカードも売ってます。
スーパーのSIMは利用したことないんですが、どうやらお得らしい(ざっくり)。
レジで本人確認をするとは思えないので、旅行用SIMと同様、電話での本人確認なのかな。
通信大手3社は、日本と同じように駅近くや大通り沿いにたいていあります。
ベルリン中心地なら、どこにいても徒歩圏内に2, 3店舗みつけられるレベル。
そこにパスポートを持っていけば、あとはお店の方が良きに取り計らってくれます。

たいてい店員さんは少なめ、お客さん1人1人の手続きが長めで、思ったよりも待つな〜ってことが多いので、時間には多少余裕をもって行くといいかもです。
コメントを書く