ドイツに移住してきてたまに必要になるのが国際電話。
プライベートでも仕事でもほとんどのやりとりはLINEとかSlackとかのネット環境内だけで済んじゃうけど、固定電話に電話したいときもたまにはでてきますよね。
Skypeの国際電話が必要なとき

ドイツに来て初めて国際電話が必要になったのは、移住直後にAirbnbアパートトラブルがあった時。
日本のサポートデスクにヘルプ要請するために使いました。
(ドイツのサポートデスクに電話したとして、ドイツ語だったら100%ムリだし、英語でもトラブル状況を正確に伝える自信はない…)
SkypeとAirbnbサポートのおかげでトラブルを乗り切れました。
そのあとは、一時帰国前に日本のレストランや美容院、クリニックを予約しておきたいときに使ってます。
あと、日本の役所に確認することがあった時も使いました。
安いし便利
国際電話の使い方はほんと簡単で、
- いずれかのプランに申し込む
- Skypeアプリをダウンロード
- 通話
これでいけます。
NTTとかの国際電話だとまず中継点に電話して…?とかよく分からないけどちょっとめんどそうですよね。
Skypeなら電話番号を入力するときに、相手の国を選択して普通に番号入力するだけ。
国内電話とほぼ感覚同じです。
Skypeのプランは毎月定額プランとプリペイドプランがありますが、私はそんなたくさん使わないのでプリペイドで使用しています。
最初にAirbnbサポートに電話する時に10ユーロ分のクレジットを購入しましたが、その10ユーロ、未だに使い切ってないです。
本当に安すぎる。
高校時代に母と2人でグアム旅行に行った時、まだスマホもなくて帰国当日にハワイのホテルから家にいる父に予定どおり帰るよーって電話をしたら、それだけで数千円かかってたような…
大学時代に母とパリ旅行に行った時は、ホテルに備え付けてあるパソコンからメールで父に連絡してました。日本語入力ができないから、”kyouha bijutsukan ni ittayo”みたいな笑
それが今ではスマホさえあればテキストでも音声でもビデオでもやりとりし放題だし、相手がインターネット環境じゃなくてもSkypeがあれば簡単に電話をかけられちゃうんだから。
今まで馬車が普通だったのに自動車が現れた時の人々の気持ちがわかる気がします。
Skype を使って国際電話番号に直接通話
コメントを書く