先月の日本への一時帰国では、羽田空港に降り立ちました。いつもは成田なんだけど。
そしたらなんと。
入国審査エリアに見たことのない新しい機械がばばーんと置いてあって。何台も。
みんなそこをスイスイ通ってる…
羽田空港に顔認証ゲートが設置されてた
様子を見てみると、顔認証で通るゲートらしい。
しかも案内をちらっと見たところ、事前申請なしでいけるっぽい。
(実際、法務省のサイトに「顔認証ゲートの利用に当たり,事前の利用登録手続は必要ありません」と書かれていました。→顔認証ゲートの本格導入について)
ええええええええ
指紋認証のときは、わざわざ空港のすみっこの自動化ゲート申請ブースまで行ってちょっと面倒な申請したのに!?
顔認証とか指紋認証よりもスムーズそうだし。
機械もブルーの光を放っててなんかカッコいいし。
なにこれなにこれ??
とか言いつつ、なんか素直に顔認証ゲートを通るのも癪なので、もはや誰もいない指紋認証のゲートを通ってきました。
次に行った時はもう指紋認証ゲートは撤去されてるかもしれないから…
スタンプ忘れてた
とかやってたら、肝心なことを忘れてました。
今回は免税対象の買い物をしたいから、ちゃんと人間にスタンプを貰わないといけないってことを。
顔だろうが指紋だろうが自動化ゲートは通っちゃダメだってことを。
は〜〜〜
もう完全に顔認証ゲートに気を取られてたわ〜。
(私は日本での住民票は抜いていて、ドイツのビザを持ってドイツに住民登録しているので、ドイツでは免税されないけど日本だと免税対象者になります)
ユニクロもビックカメラもダメ
しかも忘れてたことに気づいたのが、免税してもらう気満々で行った新宿のビックロで、レジに向かう最中。
ユニクロの免税レジで店員さんに「スタンプないけど免税できますか?」って一応聞いてみるも、「残念ながら…」と。
洋服選びって時間がかかりすぎるし、いっそ今年の冬は全部ユニクロにしようと一時帰国前から決めてて。
でもXSサイズはネットでしか売ってなくて、ネットでは免税できないのでXSサイズが必要なものだけネットで注文して、他は全部新宿の店で買う予定だったんです。
だからレジに持ち込んだ服の量も結構多くて。
こんなかさばるものを自分で持って帰らなきゃいけないなら全部ネットで買えばよかった!ていうかどうせ買わなきゃいけないんだから今からでもネットで追加注文したい!
って100回思いましたが、免税できないならこれ全部いらないなんて、店員さんに言えるはずもなく。
「あっ じゃあ普通に買います〜^^」って、全然気にしてないフリして免税じゃない方のレジに並び直しました…。
ビックカメラも同様で、ノイズキャンセリングヘッドフォンを免税でゲットしようって魂胆だったけど、あえなく撃沈。
家に帰ってネットで買いました。
ちなみに免税手続きしてくれるユニクロは、一部店舗のみです。
外国人にも自動化ゲートが適用されるまでの辛抱?
ユニクロやビックカメラに限らず百貨店とか、基本的にどこでもパスポートに日本への入国スタンプがないと免税手続きはしてもらえないと思われるので、免税で買い物する予定なら自動化ゲートの罠にはほんとに注意。
なんで空港がシステム変えたのに店側はそれに対応してないのよ!
って思っちゃうけど、自動化ゲートを通れるのはまだ日本人だけで、外国人は普通にスタンプついてるはずだから、「日本に一時帰国してる日本人」のためだけに免税手続き方法を変えるなんて、手間とメリットが見合わないんでしょうね。
ゆくゆくは外国人にも自動化ゲートが適用されるんだろうから、そうなったら店側も対応してくれる。
と願ってます。
コメントを書く