先日のドイツ語学校の帰り道クラスメイトと雑談してたら、「ハルコ!ベルリンにもラデュレができたの知ってる??」とな。
え!知らん!全然知らん!!
普段からドイツ語クラスで自分で文章考えるときは「私はお菓子に興味があります」「私は先週の日曜日ケーキを食べました」とか言ってスイーツ好き発言を繰り返してたので、教えてくれたみたい。やさしい。
ラデュレのマカロンなんて数年前に日本で食べた以来。
一回思い出したら急に食べたくなって、その足でそのままラデュレに行ってきました。
場所は、西ベルリンの中心エリア
クーダムの高級ブティックがたくさん並ぶ辺り。
服屋さんの中っていうちょっと変わったところにあって、分かりづらくて1回通り過ぎました。
看板はあるけど店どこ?っていう。完全に白飛びしてるけど上の写真に写ってるのがラデュレの看板です。
Googleマップではもう検索できるので迷うことはないと思いますが、Yelpではまだ店舗が登録されてませんでした(2018年11月12日現在)。
ついでにいうとラデュレの公式サイトの店舗一覧にもまだベルリン店の記載はなかった笑
でもラデュレジャーマニーの公式インスタアカウントはできてました。公式サイトよりインスタが先なのね。
ラデュレ ベルリン店の品揃え
品揃えは、ラデュレと名乗れる最低限の展開。
東京だったらポップアップストアかな?ってくらいの規模でしたが、ベルリンじゃあんまり需要は見込めないだろうしこんなものかも。
マカロンとチョコレートがちょっとだけ。ショーケースの中にケーキ類は一切置いてませんでした。
マダムたちがショッピングのついでにちょこっとお土産買うって感じなのかな。私はマカロンだけ買って帰りました。
マカロンフレーバーの展開は確か、
- レモン
- チョコレート
- 塩キャラメル
- オレンジの花
- ラズベリー
- ピスタチオ
- ローズ
- ラズベリーとマシュマロ
- コーヒー
だったかな。
ほんと最低限!
1つ2.2ユーロ。パリだったら当たり前の価格設定だろうけど、ベルリンじゃ受け入れられにくそう笑
数年振りのラデュレはやっぱり美味しかった
お気に入りのYoutube動画を観つつマカロン食べる週末。
これは自分に酔える。
久々のラデュレマカロンは甘くてもちゃんとアーモンドの味がして美味しかった〜。
特にローズのマカロンが美味しかったな。ローズとアーモンドの組み合わせって大好き。
ローズの華やかな香りと、アーモンドのコクと、紅茶の渋みと爽やかさが最高です。
フォートナム&メイソンのローズ風味のアーモンドビスケットも美味しいんだよなー!久々に食べたくなった!
ベルリンってドイツの首都だけど、東京みたいにたくさんのキラキラスイーツがあるわけじゃないから、新宿伊勢丹の地下とかちょっと恋しくなりました。
先月の一時帰国で行ったばっかりなのに!
コメントを書く