9月からドイツ語学校に通っていて、平日は毎日同じクラスメイトと顔を合わせています。
クラスメイトの国籍は見事にバラバラで、名前しか知らない国から来てる人も。
最初の頃はわりとよそよそしかったけど、休憩時間や帰り際のおしゃべりでみんなのキャラだんだんとわかってきました。
いちばんよく話してくれるのは、韓国人のキョンナム。私より少し年上の聡明な女性。
私たちのクラスは初級なのでとてもじゃないけどドイツ語で雑談ができるレベルではなく、雑談はほぼ英語。私以外はほぼ皆普通に英語をベラベラ喋っています。
そんな中、私は英語力が貧弱で言葉に詰まることもよくあるんだけど、キョンナムは空気感で私の言いたいことを察して、言葉を繋いでくれます。やっぱり感覚的に近いものがあるのかな?
トルコ人のイルケとフランス人のメイスーンもよく話してくれます。イルケはフレンドリーで快活で楽しい女性。授業後、チャオ〜って別れる時にいつも投げキッスをしてくれます。
メイスーンは医大を卒業してて、ドイツの病院で働くために授業を受けにきてます。長身のモデル系美人で、毎晩タンゴを踊りあかしてるらしい…。色んな国に住んだことがあって、フランス語、英語はもちろん、ポーランド語とアラビア語も話せるって。ひえ〜。
イスラエル人のアビブはギリシャ彫刻のような綺麗なお顔立ちで、誰かのギャグに笑うときもすべてを慈しむような笑顔で笑う男性。
ダンスをしてるらしいけど、ダンスだけじゃなくて音楽とかすべてを感じるアート?をしているそう…気になったんだけど、私の英語力の限界でそれより深くは聞けなかった…。
ウクライナ人のオルガは、毎日違うテイストの服を着て、メイクも広告写真みたいにキマってるオシャレさん。この初級クラス受ける必要ある?ってくらい1人ドイツ語のレベルが違うんですよね。そういうのやめてほしい。
キルギス人のエムラートは、最初見た時この人は絶対日本人!って思いました。中国でも韓国でもなく日本って思う顔立ちをしてるんですよね。何か分からないけど。
全然知らなかったんですが、イスラエルとキルギスではロシア語が使われているそうで、イスラエル人のアビブ、ウクライナ人のオルガ、キルギス人のエムラートは休憩時間にはよくロシア語で話しています。
でも3人とも国の公用語はロシア語ではないっていう。
だからみんなそれぞれの公用語+ロシア語+英語+α(あとはもう何だったか忘れた)を話せるんだって。
日本にいた時は外国人との関わりがほとんどなかったから、日本人にしか見えないエムラートが日本語を分かってくれなくて、意味不明なロシア語で盛り上がってる光景を目にすると、今だに少し頭が混乱します…。
インド人のアムレットは、目力が強くて見た目が完全に怖い人だけど、話すと穏やかで控えめ。でも最近授業来なくなっちゃったな〜。エムラートとアムレット、ようやく名前を混同せずに呼べるようになったのに。
フィリピン人のグレイザーは超元気な女性。基本ハイテンションだけど、めっちゃテンション低くてノーメイクで学校来る時があって、南国の天気みたいにテンションの上下がすごいです。
ヤンはクラスでいちばん長身でいちばん若い男の子。17とかだったかな。ご両親は中国人だけど生まれも育ちもヨーロッパで中国語は話せず、スペイン語を話すらしい。今風で活発そうだけど同世代がいないからか、みんなとほとんど会話をせず謎が多い…。
ブラジル人のマルシアは、3人の子どものママ。スーパーのレジの仕事もしてて、学校と家事と子育てと忙しそう。一度小学生と思しきお子さんを授業に連れてきてました。レオナルド・ディカプリオの幼少期みたいな息子さんで(イメージ)、授業中ずっとゲームしてて音漏れがちょっとうるさかったな笑
マルニエルはクラスに途中参加のチリ人。ベルリンでは珍しい、デキるビジネスマンな格好をいつもしてます。ラテン系のノリで問題分からなくてもいつも楽しそうに授業を受けてます。
コロンビア人のクリスティアンは、ムキムキで美意識高い男性。ジムでトレーニング中のセルフィーをインスタに載せる系男子(ディスってない)。でも話すと控えめでゆるふわ系。
エジプト人のオマは最近クラスに入ってきた男の子。すっごい寡黙でよく分からないけど、雰囲気的には10代にも見えるレベル。
あとこの間アメリカに一時帰国しちゃったけどクラスで最年長のダニエルもいました。50歳くらいだったかな。
ベルリンに来る前はデンマークに15年くらい住んでて、今でも旦那さんはデンマークにいるそう。”HAHAHAHA!!!”って文字が見えそうな笑い方がザ・アメリカ人!って感じ。フレンドリーでキュートな性格で、みんなの人気者でした。
最近授業に来なくなっちゃったけど、アメリカ出身のジェレルもいました。モンゴル人で、育ったのはサンフランシスコっていうシティガール。可愛いお顔でスタイル抜群。日本の読者モデルって言われたら信じちゃう感じ。
これだけ色んな人がいるから、日本人的な感覚からするとぶっ飛んでる人もいるかと思ったけど、みんな移民って立場は同じだからか、フレンドリーで親切で他者を尊重してる感じ。
とっても平和なクラスです。
今月からはまた新しいクラスが始まって新メンバーも増えるので楽しみ。
コメントを書く