7:00 起床
週末だし急ぐこともなかったのでベッドでだらだらスマホいじってたらいつの間にか1時間。
8:00 本当の意味で起床
ようやくベッドを抜け出して、寒かったからもこもこガウンを羽織りました。
朝起きたら、まずハーブティーを淹れます。
ハーブティー大国のドイツに引っ越してきてから紅茶はほとんど飲まなくなり、今はもっぱらハーブティー。
朝はミント風味のグリーンティーをよく飲むけど、週末だし気分を変えてローズティーにしました。
よく飲むのは日本にもあるヨギティー。
タグにいい感じの一言がドイツ語で書かれています。
今はまだほぼ読めないので、気分が向けば知らない単語を調べてプチドイツ語勉強をします。
これは「平和と調和のある一日をお祈りします」だって。
ハーブティーの抽出を待ってる間に、食洗機の中身を片付け。
ハーブティーをお供に、朝のメール・チャット諸々の確認タイム。
曇り空で外は暗めでした。
各種チェックが終わったら、そのまま仕事開始。
9:45 洗濯スタート
仕事のタスクが一区切りついたところで、ようやく着替えて洗濯機スタート。
面倒でついパジャマのまま仕事をし始めてしまう悪習慣が抜けない〜。
それから洗顔。拭き取り化粧水でサササーッと拭くだけの10秒洗顔。
朝は拭いてクリームを塗るだけ。
→ドイツの拭き取りクレンジングウォーター愛用中。私の使い方。
すぐに終わるのになんで起きてすぐできないんだろうっていっつも思う。
クリームは、Lavera(ラヴェーラ)のアンチエイジング的なものを使ってます。
着替えと洗顔も終え、仕事再開。いつの間にか外が晴れていました。
10:00 日本に電話
来週日本へ一時帰国するので、友達と会うお店と美容院をSkype電話で予約。
Skypeだと格安料金で簡単に国際電話をかけられるの便利の極み。
ドイツは日本より7時間遅れてるので(サマータイムが終わったら時差8時間)、日本への電話はなるべく早い時間にするようにしています。
10:10 コーヒーを淹れる
コーヒー豆はドイツの有名コーヒーブランド、ダルマイヤー。美味しい。
→ダルマイヤーのコーヒー、プロドモ・マイルド・クラシックの3種飲み比べ
ドリッパーは近所の激安雑貨店で適当に買ったもの…
日本に帰った時にハリオのこれを買う予定。ハリオは日本のメーカーだけど日本国外でも人気みたいですね。ドイツのAmazonにも売ってます。
小腹が空いたので、コーヒーと一緒におやつも少々。
スーパーには既にクリスマス商品が売ってて、このおやつもクリスマス菓子です。
チョコレートがけのひとくちバウムクーヘンと、ドミノシュタインっていうスパイスとフルーツとナッツのお菓子。
最近はお昼と夜の1日2食なので、午前中はお菓子で糖分を補うことが多いです。
10:50 乾燥機をスタート
気づいたら洗濯が終わってたので、お次は乾燥機。
日本で2人暮らしをしていた時は乾燥機を持っていなかったので、使うたびにありがたさが身に染みます。ほんと神様。
洗濯機も乾燥機もMiele。ドイツの代表的な家電メーカーです。
11:00 引き続き仕事とおやつ
チョコレート菓子とコーヒーでお口の中が濃厚になったので、今度はグミ。
のど飴ならぬ、のどグミ。
ぜんぜん喉痛めてないけど、スースーするのがお口直しにぴったりで、たまにちょこっと食べるのが好き。
こんな感じが、最近の私の週末の朝です。
今日はこのあとお昼過ぎまで仕事をしたあと外出しましたが、用事がなければ1日中家にいることもしばしば。
ドイツ語の勉強しないとなー、買っておいた本も読みたいんだよなー、と思いつつ、日本のドラマをよく観てます。
先日終わっちゃったけど、今期はdeleを観てました。おもしろかったなー!
来期は何を観ようかなー。
0 Comments