ドイツに移住するちょっと前くらいからYoutuberの美容動画を観るのにハマって、いま人生の中でいちばんコスメへの関心度が高まってます。
これまではほとんどコスメに関心を持ってこなかったから、すべてが新鮮でおもしろい。
動画で得た知識を実践すべく、ドイツに来てもちょこちょこアイテムを買いたしてるので、使ったものをまとめてみました。
dm(デーエム)とROSSMANN(ロスマン)
ドイツでドラッグストアと言えば、この2つがメインです。少なくともベルリンでは。
ドイツはオーガニック先進国だから、オーガニックコスメがドラッグストアでも安く手軽に買えます。
私は大抵この2つのお店でコスメを買っています。
WELEDA(ヴェレダ)
日本でも有名なオーガニックブランド。
最初はブランドとかほぼ分らなかったので、迷ったらWELEDAを買ってました。
ホワイトバーチオイル
WELEDAの中でも特に有名なセルライト撃退オイル。
毎晩お気に入りのYoutubeチャンネルを観ながらこれで脚マッサージする時間が癒しのひと時。
Jeffree Starっていうアメリカの超人気Youtuberが最近特に大好きで、英語の勉強がてら毎朝毎晩観てます。すっごい美人でキャラが最高!
今2ヶ月くらい続けてて、セルライトに効いたかは分からないけれど、適度な香りでリラックスできます。
ワイルドローズ ナイトクリーム
自然で優しいローズの香りがとっても素敵。
でもこれ、金属のチューブだから、専用の絞り器が必要なやつ。
そんなの持ってないからそのまま使ってたら、横の折れ目からクリームが漏れてきたり、最後の方の絞り出しがすごくやりづらくてイライラ。
もう金属チューブは買いませんー。
乾燥小じわ対策用のセラム
ヨーロッパの乾燥にビビって買いました。
3ヶ月くらい使って、目に見える効果は特になし。
でもこういうのは数年後に違いが出るようなものなんだろうなと思ってます。
これ以外にも小じわ対策商品は豊富なので、次は他を試してみるつもり。
日焼け止め
白塗りメイクをしたい人に大変おすすめ。
このクリーム、ただの白い絵の具です。最初塗った時の衝撃が忘れられません。
ドイツのレビューサイトにも白すぎるってコメントがいくつもありました。日本人だとどんなに色白でも合わないんじゃないかなあ。
確かめもせず大きいサイズを買ってしまって後悔。ハロウィンにでも使おうかしらね〜。
Lavera(ラヴェーラ)
こちらもドイツで有名なオーガニックコスメブランド。
ドイツに来るまで知らなかったブランドだけれど、日本でも最近はよく売られるようになっているみたい。
先日一時帰国した際も、あちこちで見かけました。
最近 WELEDAよりも好きになってきました。
ナイトクリーム ホワイトティー
WELEDAの金属チューブの反省を活かして、ジャータイプのクリームにしました。
ホワイトティーというかハーブっぽいというか、あまり馴染みはないけど甘くなくて自然なリラックスできる香りがかなり好き。
保湿力は今のところ十分なように感じます。
ボディクリーム グリーンコーヒーとグリーンティー
店頭で全種類香りをチェックしたところ、これが断トツでリラックスできる香りでした。
グリーンコーヒー、緑茶、ぶどう、ローズマリーっていう組み合わせが珍しい。ちょっとオリエンタルな雰囲気っていうか。
これは正確にはドラッグストアではなくビオ専門店で買ったんですが、もしかしたらドラッグストアだと見つかりにくいかも。
同じシリーズのボディミルクはどこのドラッグストアにもあるんですけど、この香りだけはないことが多いような…。
値段もこれだけ2ユーロくらいだけ高いので、ちょっと別枠なのかしら。
でもこの香りがユニークでいちばんおすすめです。
alverde(アルヴェルデ)
dmのプライベートブランド。オーガニックブランドだけど、PBなのでWELEDAやLaveraよりもだいぶ低価格なので、バラマキ土産に良さそうです。
ワイルドローズのナイトクリーム
最近は毎朝顔のむくみとりマッサージをしていてクリームをたっぷり使うので、心おきなく使える系クリームとして買いました。
普通に塗る分には問題ないですが、これでマッサージしてるとだんだんとクリームがポロポロしてきちゃうんですよね。
それが髪に絡まったりして面倒だったので、今はボディクリームとして使っています。
マッサージさえしなければ普通に使えるクリームです。
マッサージ用オイル
WELEDAのホワイトバーチオイルを買う前に使っていたオイル。
特別香りに敏感ではないけれど、これは柑橘系の香りが強すぎてちょっと無理だったのでお蔵入りしています。
メイクのフィックススプレー
ドラッグストアだとフィックススプレーがあんまり売ってなくて、とりあえずこちらを買いました。
以前はクラランスのフィックスミストを使っていたけれど、そもそもベースメイクの崩れってよく分からないんですよね。
そーんな特別ツヤツヤのお肌じゃないから、夕方の自分のお肌を見ても、最初からこんなもんかな?ってなる。
でも美容系Youtuberたちは大抵フィックススプレーをシュッシュしてるから、私もやっとこっていう気持ち。
0 Comments