自分の不注意から、ベルリンに移住してきて5日後にiPhoneXをすられるっていう痛い目に遭いまして。
もう2度とすられたくはないので、新たに買ったiPhone8には万全のスリ対策を期すべくBANDOLIER(バンドリヤー)のショルダーストラップを導入しました。
ドイツだと店舗にもAmazonにも見当たらないので、日本に一時帰国しているときに買いました。
いろんなカラーがあって、レッドとか可愛いな!って思ったけど、第一優先はスリ対策でなるべく目立つことを避けたかったのでブラックにしました(それでもスタッズの可愛さには抗えず飾りつきにしちゃったけど…。
とにかくストレスフリー!
使い始めて3週間ほど経ちますが、使い心地はかなり良き。
スマホを落とす心配もなくす心配もないって、なんと快適なことか。
もちろんすられる心配もないし。
女性の服はポケットがないことも多いし(特に夏!)、手に持つかバッグに入れるか、地味に迷ったりしてたんですよね。
しかも鞄がリュックだったりすると出し入れが面倒で、結局ずーっとスマホを握ってることになったりとか。
飛行機での移動の際も、荷物で手一杯になってスマホへの注意がおろそかになっちゃうとかも全然あるし。
あと、手帳タイプになってなくて開閉の手間がないのも良いです。瞬時にスマホが使えるので。以前ぱっちんどめタイプの手帳タイプを使ってたんですが、毎回ぱっちんするのがかなーり面倒でした。
ちょっとしたカードを入れられるポケットがついてるのも、とっても便利。
このポケットだけじゃ足りないときは、スマホと一緒に下げられるチャックつきのポーチも別途売ってます。
アジャスターの有無に注意
ひとつ後悔してるのが、ストラップにスタッズのついていないタイプにすればよかったなということ。
デザイン重視で、ストラップにスタッズがついてるものを選んだんですが、これだとアジャスターがついていないんですよね。
アジャスターがついているのはストラップに飾りがついていないものだけみたいです。
バンドリヤーはアメリカのブランドで、画像検索するとテイラースイフトが使ってる画像とか出てきてかわいいなって思うんですけど、テイラーって身長180cmくらいあるんですよね。
そんな長身の彼女が使ってサマになるくらいですから、身長150cmの私には長すぎるに決まってる。
苦肉の策でフックのところに結び目を作って対処してます…
ケース自体がどんなに可愛くても、ストラップが長すぎたんじゃダサダサになっちゃいます…涙
小柄な人はアジャスターのついてるノーマルなやつが絶対おすすめ!
長いと歩きにくいし。
アジャスターつきのタイプはこちらです。
海外旅行好きにぴったり
サクッとiPhoneすられた私が言えることじゃないけど、ベルリンはこれでも他国の都市と比べて治安は割と良い方。
おそらくフランスやイタリアの観光地なんかはスリももっと多いはずなので、このショルダーストラップでiPhone8を死守しようと思います。
正直ケースのくせに随分お高いなー!って思ったけど、その分つくりもしっかりしてるので、このiPhone8がお役御免になるまで使い続ける所存。
ていうかそもそもベルリンに移住してくる前、スリ対策でiPhoneX用のショルダーストラップを楽天で買って使っていたんだけど、数日で壊れたってことがあったんですよね。
楽天で3000円くらいで買ったやつ。
で、結局ストラップなしの状態でiPhoneXをベルリンに持ってきて、まんまとすられたっていう。
あのケースが壊れなければ、iPhoneXをすられることもなかったかも知れないのに!(八つ当たり)
現代人にとってスマホはほんとに生命線ですからね。
特に海外旅行中は。
ちなみにスクリーンの保護カバーはANKERのガラスカバーを使ってます。
全然傷つかないし安いしこれも大変良い!
0 Comments