2年前に父へ誕生日プレゼントとして贈ったデロンギのコーヒーメーカー。
父のライフスタイル的には特にフィットしなかったらしく、使ってる様子がなかったので、使わないんだったらちょーだいって言ってうちに持ってきました。笑
以前はこういうマシンを持っておらずハンドドリップをしていたんですが、やっぱりあれば便利なものですね。
正直、味の違いは分からないというか、味の違いを求めるならもっとハイエンドなマシンが必要だと思うけど、時短アイテムとしてシンプルに有能です。
コーヒーメーカーの使い方
まずコーヒーの粉をフィルターに入れます。
このマシンには使い捨てのペーパーフィルターが必要ありません。
水を入れます。
私は普通に水道水を使っています。沸騰するし。
スイッチオン。
ドリップ中に天面が熱くなるから、こんな風にカップを温められるよって説明書か何かに書いてあった気がするんだけど、私はドリップしたあとすぐに飲むので全然温まりません。
このkMixは保温機能があるので、ドリップ後にしばらく保温していればカップも温まるってことなのかも。
お子さんがいたりしてコーヒー淹れてもすぐに飲めるか分からないって方には、保温機能ってポイント高そうですよね。^o^
ドリップ中、
ゴゴゴーッ
シュウー…
って熱いよー!感じの音はするけど、うるささはまったくないです。
よっぽど繊細な人じゃなければ、寝てる人が近くにいても気にするほどではないかと。
部屋中にコーヒーの香りが漂ってきます。
とはいえ、機能的には他よりすごく優れているってことはないかなあ。
他社製を使ったことがないから100%イメージですけど。
普通に便利だけど想像の範囲内。感動するほど使いやすいこともないし、ストレスに感じることもないし。
そうですよねって感じ。
やっぱりデロンギの良さはデザインでしょ。
いかにもイタリアっぽいモダンで明瞭なデザイン。これぞモダンインテリア。
カラーバリエーションもビビッドな色ばかりで、イタリアの車みたい。
家電量販店によくある感じの、生活感溢れるコーヒーメーカーとはまったく違う質感です。(これ超重要)
ドリップ終了!
ハンドドリップだったらもちろんつきっきりだけど、マシンならドリップ中に着替えたりケーキの用意をしたりできるのがいいですね。
当たり前ですけど。
そのためのマシンですけど。
ドリップが終わったらフィルターを取り外して、蓋をパカっと開けて乾燥させます。
フィルターはコーヒーかすを捨てて、あとはささっと水洗いして水切りかごに放置。
たまに汚れが気になった時に洗剤洗いをする感じなので、特に面倒でもなんでもないです。
これが面倒だったら、どうぞインスタントコーヒーをお飲みになってって感じ。
Amazonレビューでは、1年くらいで壊れたってクチコミがそこそこあってちょっと心配だったんですが、今のところ問題なしです。
買ってから2年間ほぼ放置、頻繁に使うようになって半年近くって感じなので、まだ分かりませんけれども。
うちにあるのはこのタイプ。
↓こちらはプレミアムバージョン。ステンレスかっこいい!!!
↓同じデザインシリーズの電気ケトル。コーヒーメーカーと並べたらさぞかしおしゃれなキッチンを演出してくれることでしょう。♡u♡
うちはAmazonでもっと安いものを買いましたが。
コーヒーメーカーの左後ろのステンレスボディのやつ。でもこれも気に入ってる!
Amazonでおすすめのコーヒー
コーヒーもいつもAmazonで買ってます。
カフェイン入りのコーヒーは藤田珈琲。
私はコーヒーマニアじゃないけど、スタバと同じくらいには美味しく感じます。笑
苦味がはっきりしてるので、スイーツを食べるときはストレートで飲んで、甘いと苦いの両極端を楽しめるし、
ミルクを入れても味がぼやけないので、仕事や勉強のお供にするときは豆乳を入れてゴクゴク。
酸味は少ないので、ツウ好みではないかも。(酸味の際立つコーヒーはツウ向けっていう勝手なイメージ)
私的には今のところこれがコスパ最強!
あと最近はデカフェコーヒーも飲んでて、タイミングによってカフェイン入りとデカフェを飲み分けています。
毎日1杯コーヒーを飲むっていうのはカフェイン摂りすぎ説があって、それにならってカフェイン入りコーヒーは「今カフェイン必要!」って時に飲んでて(3日に1回程度)、
それ以外の時はデカフェコーヒー、
もしくは紅茶(コーヒーよりはカフェインが少ない)、
もしくは黒豆茶(カフェインほぼゼロ。ニキビ対策。)、
もしくはその他ハーブティー、
みたいな。
買うのはいつもラバッツァ。
スタバとかのカフェで飲むデカフェコーヒーは、デカフェでもしっかり苦味があるけど、それに比べるとマイルド。
でも普通にしっかりコーヒー。違和感なく美味しいです。
以上、我が家のコーヒーメーカー事情でした。
どなたかご予算に多少の余裕がある方は、kMixのコーヒーメーカーと電気ケトルをキッチンに並べて、私の代わりに美しさを堪能してください。
コメントを書く