いつの間にか、Pinterestのプロフィールページにギャラリー(ショーケースとかスライダーとかカルーセルともいう)を追加できるようになっていました。
他の人のページを見ていてたまたま気づいたんですけどね。
なかなかいい感じだったので、自分のプロフィールページにも設置してみました。
ギャラリー機能の概要
このギャラリーはビジネス用に開発されたもので、自分のお店のいちおし商品をアピールするために使ったりするイメージみたい。
なので、ギャラリーを設置できるのはビジネスアカウントのみです。
ビジネスアカウントの用意がまだの人は、こちらにその方法が書かれています〜。
(そういえば私はなんでビジネスアカウントになってるんだろう…Pinterestから案内が来たんだっけ…?笑)
今までのプロフィールページは、ボードがずらずらっと並んでるだけだったけど、ギャラリーが入ることでより魅力的なファーストビューを演出できますよっていうのが特徴。
(ファーストビューは、そのページを訪れて一番最初に目に入るエリアのこと。第一印象を左右するところなので、webデザインでは大切なポイントです)
私はこのブログの写真を集めたボードをギャラリーに入れて、ブログ紹介用みたいな感じで使っています。
一度設定すれば、PCのwebでもスマホアプリでもほぼ同じようなギャラリーがプロフィールページに設置されることとなります。
より詳細な情報は、Pinterestの公式ブログに書かれています。(英語)
→Your big, beautiful new showcase
ギャラリーを設置する方法
非常に簡単に設置できます。
- プロフィールの設定ページに行く→https://www.pinterest.jp/settings/
- メニューから「プロフィール(Profile)」を選択
- 「ギャラリー(Showcase)」欄の「編集(Edit)」ボタンを押して、お好みのボードを順番に登録
それだけ。
Pinterest公式ブログでも紹介されているけど、ギャラリーを導入しているアカウントの一例。↓
- Burberry on Pinterest
- Swanson Broth on Pinterest(アメリカの食料品とかのメーカー)
- Corey Egan Jewelry on Pinterest(ジュエリーブランド)
- Lowe’s on Pinterest(アメリカの生活用品とかの会社)
コメントを書く