米麹で作る甘酒、ここ数ヶ月間ほぼ毎日飲んでいたおかげか、この冬は風邪もひかずインフルエンザにかかることもなくノロにやられることもなく、極めて健康的に過ごすことができました。
基本的には朝、最強スムージーに入れて飲むか、スムージーを作る時間がないときは豆乳で割って飲むかって感じなんですが、
桜の開花も目前なことだし、苺で春仕様にしてみました。
苺甘酒のレシピ
甘酒は手作りしています
市販の米麹甘酒は、ワイン1本分くらいの量で1000円近くの価格で売られていますが、毎日がぶがぶ飲む私にとって割高感がんぱない。
というわけで、いつも家で作っています。
米麹を買ってくれば炊飯感覚で簡単に作れます。米麹自体もスーパーで普通に売ってます。
参考にしているレシピはこちら→
黒米を小さじ1杯入れて、甘酒をピンク色に仕上げるのが気に入っています。
苺甘酒の色と被り気味だけど、苺を入れなくても黒米の色素でこんな紫がかったピンク色になります。
色素が濃いので、黒米を入れすぎるとあずき色みたいな渋い感じになるのが注意ですが。笑
今使っている米麹はこれ。私が買ったときは、Amazon、楽天の中でこれがいちばんお買い得っぽかったのでこれにしました。
米麹には乾燥タイプと生タイプがあって、生の方が活性が高いということで生を使っています。
(乾燥タイプのメリットは保存性の高さだそう)
送料を割安に抑えるために3kgまとめて買ったので、今うちの冷凍庫には米麹がいっぱい。
あったかい季節になったら、冷やし甘酒を楽しむのが待ち遠しいです。’u’
コメントを書く