引越しに当たって、絶対やりたかったのが、部屋のシーリングライトをスポットライトに変えることでした。
この賃貸の部屋にもともとついてたのは、こういうタイプ。
ここに引っ越してくる前に住んでいた部屋もこのタイプでした。
部屋を効率よく明るくしてくれるけど、光源がまとまっている分、どうしても部屋全体がのっぺりとして見えちゃうんですよね。
その点スポットライトなら、家具をくっきりと際立たせて、部屋の雰囲気をぐっと良くしてくれるので、今度こそ絶対スポットライト!と心に決めていました。
とはいえスポットライトの種類に詳しいわけではまったくなく。
とりあえずIKEAなら色々種類があるし良い感じかな?と思って、BAROMETERっていう商品にしました。
BAROMETER シーリングトラック スポットライト5個 – – IKEA
IKEA – BAROMETER, シーリングトラック スポットライト5個, , , アームとヘッドを動かして光の向きを調節できます取り付けは簡単。天井プラグに差し込んでカチッと音がするまで回すだけ
モダンでキラキラなオールステンレスの本体がとにかく好み。
しかも左右の端が折れ曲がるようになっていて、ライトの並びに動きをつけられるのがまたニクいです。
取り付ける電球は、オレンジ色の光のタイプならIKEAにも売っていたけど、
写真を綺麗に撮るためにオレンジじゃなくて白い光の電球が欲しかったので、昼光色 6500kのものをAmazonで買いました。
がしかし。
それがいけなかった。
出てるよ!はみ出てるよ電球が!
真ん中の電球なんてはみ出てる上にちょっと首がすわってないし!
せっかくのモダンでキラキラなオールステンレスが台無し…。T_T
しかも、BAROMETERは照明ひとつひとつの角度を自由に変えられるんだけど、電球が明るい上に表面が曇りガラスになっていないから、
ちょっとでも横に向けると光源がもろに視界に入ってきて眩しいこと眩しいこと。
これがピカーッと目に入る。
さらにさらに、良かれと思って選んだ昼光色の電球だけど、写真撮影以外の普段使いには青すぎて食卓にはそぐわない色味であることにも気がつきました。
寸法が合わない。
眩しすぎる。
色が合わない。
見事なトリプルハーモニー。
結局IKEAのBAROMETERは別の部屋用にして、リビングダイニングにはまた新しいスポットライトを購入しました。
そもそも、
寸法が合わない問題は、最初からIKEAの電球を買えば良かった話で、
眩しすぎた電球も、角度を変えない天井埋め込み型の所に使えば問題ないだろうし、
冷たい印象の色味も勉強・作業部屋のライトとしてならむしろちょうど良い。
ただただ私の不適材不適所、不徳の致すところにより、残念な結果になってしまいました。笑
でもこれらをすべて踏まえた上で新しいスポットライトを買って、今は非常に快適な照明環境となったので、良い勉強にはなりました。
新しい照明についてはまた次回。
0 Comments