1月末から1週間、高校・大学時代の女友達と2人でロンドン旅行へ行ってきました。
ロンドンは2年振り2回目。
前回と同じく今回も、HISでフリープランのツアーに申し込みました。
たぶん、この時期が最安値なんでしょうかね。
寒いし、クリスマスも年越しも終わっちゃってるし。
6泊7日、成田からヒースロー空港への直行便(ブリティッシュ エアウェイズ)で、込み込みでひとり約13万円でした。
安いし使い慣れてるからっていう理由で、
海外旅行をする時は大抵いつもHISのパッケージツアーに申し込むのですが、
飛行機はエコノミー、ホテルは中レベルだとして、欧米はひとり20-30万くらいかな?っていう感覚だったので、
13万はかなりお安い。
もちろん、時期にもよるしツアー形態にもよりますが。
ホテルのグレードアップにプラス1万円したのと、
平日がすでに飛行機満席で土曜日出発にしたため平日より1万円高くなったっていうのがあるので、
それらを差し引けば11万でいけた算段です。
ただし今回はもともと中レベルよりはひとつ下のランクのホテルのパッケージでしたが。
あと、プラス1万円をすれば、羽田空港に変えることもできました。
HISでは直行便プランの他に、カタール航空で中東の空港を経由するプランもあって、そちらは更に安くて5万円くらい(空港使用料抜き)だったのですが、笑
乗り継ぎのために見知らぬ中東の空港で6時間以上ほっぽり出されるとか、
飛行機が遅れて予定の乗り継ぎができなかったとかの事態に対応しきれるか自信がなかったので、やめておきました。
ちなみに、HISに支払った13万のうち、確か2万くらいはヒースロー空港の使用料。
た、高い…!
成田は数千円でした。
ヒースローからロンドン中心地まで、電車で安く早く簡単に行けるのは成田にはないメリットだけど、
空港使用料を考えれば、どっちが良いんだか…。
まぁ、それで安全を守ってもらってると考えれば、納得せざるを得ないけれど。
というわけで、たぶん次回どこかに海外旅行をする時もHISにすると思います。
もっと旅慣れてきたら、航空券だけ安いサイトで買って、宿はairbnbで探すとかすっごくやってみたいんですけどね。
旅行体験ぜんぜん違うだろうし。
でもまだちょっと自信がない。
2度目のロンドン旅行記
(1)-HISで安い時期を狙って行ってきました
(2)-ブリティッシュ エアウェイズ787-9の乗り心地(特に室温と湿度)
0 Comments