あつあつキッシュの似合う季節になってまいりまして、
夏の間は箪笥の肥やしと化していたキッシュ型を引っ張り出しました。
スタバで売ってるようなザ・キッシュも良かったんだけど、せっかく自分で作るなら食べたことない感じがいいな〜と思って、和風にしてみました。
具材は、舞茸、マッシュルーム、鶏挽き肉、ひじきをお醤油で炒めたもの。
このお醤油味がメイン。
それを豆乳&卵でとじて、粉チーズをたっぷり混ぜ込んで、型に入れて焼き上げました。
お醤油の香ばしさにバターとチーズの組み合わせがたまりません。
こちらのレシピを参考にしました。→ 鶏ごぼうときのこの和風キッシュ by うさぎのシーマ
(普通のお菓子用のタルト型ではなく深いキッシュ型を使ったので、材料をおよそ2倍にしてみたら良い感じでした。)
見た目は洋風のおしゃれさがあるけど、味わいはかなり和。
良いとこどりなキッシュになりました。`u`
これは自作おでんと一緒に食べた時。もう完全に和食です。
材料・道具
お醤油はこれを使いました。材料こだわってる系のわりにお安めで使いやすい。
やっぱりキッシュ作るなら深型がいちばんかっこいいと思う。
豆乳はいつもこれを買ってます。常温保存できるしスーパーで毎回買わずに済むのが便利な上、スーパーより割安なり。
そしてパルメザンチーズはこれ。
だけど今見たらAmazonプライム対象商品じゃなくなってる…。だったら次回は別のやつにしようかな。いずれにしろ、パルメザンチーズはたっぷり使わないと意味がないと思ってる派なので、またこういう大容量タイプで良さそうなやつを探します〜。
キッシュをのせてる大皿。キラキラしてて見栄えよし。
コメントを書く