先日、銀座にあるモダンな和食レストランのSHARI THE TOKYO SUSHI BARに行きました。
他では見たことがないカラフルで可愛い巻き寿司が目当てだったけど、その巻き寿司より美味しかったのが、イクラの釜炊き御飯。
美味しくてもっと食べたくて、でも友だちと5人で行ってるのに自分だけたくさん食べる訳にはいかないですから、家に帰ってからイクラを漬けました。人生初挑戦。
たっぷり2腹分、漬けました。
グラスに入り切らなくて、写ってない分のイクラもまだあります。
イクラの山から好きなだけ自分のごはんの上にかけるやつ、一度やってみたかった…!
どんぶりじゃなくて浅いお皿に盛ったので、「白いご飯が見えなくなるくらい」っていうやつはやめておきました。
塩分摂取過多コワイ。
でも結果、味のバランス的にちょうどよかった感じで。
大葉の実も散らして。(これがまたイクラの濃厚さを引き立ててくれる〜)
至福の一言。
これで痛風になるなら本望。
は嘘だけど。
アボカドとサーモンの巻き寿司にも、醤油がわりにどばっとのせて食べました。
それから写真は撮ってないけど、お豆腐にのせて食べたり、
上の写真のアレンジで、アボカドサーモンイクラ丼で食べたり。
人生の中でいちばんイクラをたくさん食べた一週間でした。
意外と簡単な自分で漬けるイクラ
北海道出身の友だちはイクラよく漬けるよ〜って言ってたけど、神奈川の内陸部出身としてはイクラ漬けるとかハードル高めでした。やる前は。
でもやってみたら、すっごい簡単。目玉焼きつくるレベルと言っても過言ではない。
っていうのも、いちばん手間がかかると思われる、筋子をバラバラにする作業をしなくて済んだから。
お店に筋子を買いに行く前に作り方ググって、ちょっと大変そうだな〜って思ってたんですけど、
いざデパ地下のお魚屋さんに行ったら、「筋子バラします」の案内があったんですよね。
今まで筋子を買ったことがなかったから、普通に知らなかったです。
バラしてしまえば、あとは調味料で漬けるだけなので、ほんと拍子抜けするくらい簡単に作業終わりました。
レシピはこちらを参考にさせてもらいました。
自信作☆筋子から作るイクラの醤油漬け♪ by ☆ウマウマ亭☆
レシピにある昆布はおうちに煮物用しかなかったので入れなかったけど、白だしとお醤油が美味しいからか、味ばっちりなイクラに仕上がってくれました。
↓ 白だしはAmazonで。
↓ お醤油もAmazonで。このお醤油を醤油スプレーに入れてシュッと吹くと、すーごいいい匂いします。
私的には高級な白だしとお醤油なので、イクラの漬け汁捨てる訳にはいかないなと思って、どんぶり作った時にタレがわりにしました。
ほんとこんなに簡単に美味しいイクラを自分で漬けられるなんて感動だし、旬のうちにまた漬けたいけど、あんまり食べすぎてプレミアム感なくなっちゃうのもさみしいな〜。
うーん考え中。
コメントを書く