ずっと円柱形の背低めのグラスを探してたんですけど、
名称が分からないからGoogleで「円柱 グラス」とかで検索しても、期待したやつが全然でてこなくて。
無印良品でやーっと見つけて喜びました。
ミニマルに潔い形で、何を入れてもなんとなーく様になっちゃうし、使いやすい絶妙なサイズ感。
いいわぁ。
写真ではフルーツを目一杯入れてますけど、あえて半分くらいにして余白を残してもクールだし。
もちろんフルーツだけじゃなく、冷奴とかぽとっと入れて適当にポン酢とかかけるだけでもいい感じだし。
1つ500円で売ってたので、るんるんで2つ買って帰りました。
「ボデガ」っていう商品名で売られてたので、帰ってから改めて「ボデガ グラス」で検索してみたら、プチ衝撃の事実。
デュラレックスもしくはボルミオリ・ロッコから同じ形、同じ「ボデガ」っていう名前のグラスが売られている…パクリ?
まぁそれはどうでも良いとして、デュラレックスとかのは無印より全然安い価格でAmazon・楽天で売られてるんですねこれが。
半分もしくは半分以下の価格。
やられたわ。
機能的にも、デュラレックスの強化ガラスの方が良さそうじゃないっ。
無印良品のがどんなガラス製なのか知らないけど。
でもビジュアル的な使いやすさは十分に分かったので、無印のが割れちゃったり買い足したくなったりしたら、デュラレックスもしくはボルミオリ・ロッコのものを買おうと思います。
ちなみに、
ボデガシリーズの製造は、デュラレックス社からBormioli(ボルミオリ)社に移行しました。
デザインや品質はデュラレックスと同じです。
だそうです。
やられたけど、このグラスの美しさに罪はないっ。
こちらはぶどうゼリー。
春のお花見も行かなかったし、夏の花火大会も行かなかったし、秋の紅葉狩りなんかも行く予定ないし、インドア派すぎてレジャー面では全然季節を味わってないんだけど、
その分フルーツではこのボデガとともに誰よりも旬を感じてやろうではないかと思っております。
コメントを書く