2016年夏、桃の可能性にめざました。
桃って、甘いのだけじゃなくてしょっぱいのもいけるんですね。
今まで、いちばん好きな食べものは?って聞かれたら、スイカって答えるようにしているくらいスイカ大好きで、毎年夏はアホほどスイカ食べてたんですけど、今年はスイカそっちのけで桃ばっかり食べています。
スイカはアレンジするのあんまり好きじゃないっていうか、食わず嫌いなんですけど、桃に対しては何かがうずいて色々やってみました。
まずは、ただのフルーツ盛り合わせ。アレンジでもなんでもないんですけど。
こちらは、私の夏のテッパンレシピ。
よく冷やしてよく洗った桃を皮ごとブレンダーにかけたスムージー。氷とか蜂蜜とかも一切いれないけど、最高に美味しいです。
おんなじ桃の丸ごとスムージーだけど、桃を凍らせたパターン。こちらはブレンダーを回りやすくするために、少し水と蜂蜜を入れてます。
あとちょっとしたあしらいとして、食用バラ(ベルローズ)もミックスしています。
桃ゼリー。
コンビニの桃ゼリーも十分美味しいんだけど、自分で作る桃ゼリーは香りが違うんですよね。
リアルな桃の少し青くて瑞々しい香りがするっていうか。たまりません。
桃のカスタードグラタン。
グラタン皿に、カスタードクリームと桃を入れて、砂糖をふりかけてトーチバーナーでキャラメリゼしたものです。
はずれ桃も美味しくいただけます。
同じくカスタードクリームと桃の組み合わせだけど、トーストにのせたパターン。エディブルフラワー(食用花)の花冠つき。
桃のタルト的な発想です。
そしてしょっぱい系。生ハム桃。
これは好き嫌いあるやつですけど、生ハムメロンとか、りんごと豚肉とか、そういうの大好きなのでたまりません。
あとこれがこの夏いちばんはまってるかも知れないごはんレシピ。
桃と生ハムの冷製パスタ。
レシピはこちらなんですけど。
まぁ美味しい。
味のバランスに脱帽。
こういうの時々レストランのメニューにあったりするけど、ちょっと勇気が出なくて挑戦してなかったんですけど、
後悔。
こんなに美味しかったのね…!!!
いろんなパターンのせましたけど、これが一押しです。
あとおまけで、桃のコンポートをのせたフレンチトースト。
正直、これはイマイチな組み合わせでした…。
前述した桃ゼリーは、この桃コンポートの余りとその煮汁で作ったんですけど、ゼリーの方がよっぽど美味しかった。
フレンチトーストにのせるなら、淡い味わいのものじゃなくて、ベリー系とか柑橘系とか、パンチのあるフルーツの方が良さそうです。
以上、桃七変化でした。’u’
コメントを書く