ふとしたきっかけでにわかにチョコミントアイスにハマりまして、自分的ベストチョコミントアイスを追い求めて、ここ2週間ほどあれこれと試してみました。
まず食べたのがこちら。
ロッテのクランキーアイスバー チョコミント味
チョコたっぷりのチョコミントアイス。そうそうこれこれっていうチョコミント感。-u-
でもあくまでも「チョコミント」を食べたい気分の私には、ちょっとチョコが多すぎるかな〜。
サークルKサンクスのぎっしり満足チョコミント
こちらはチョコとミントのバランスがパーフェクト。
でもなんか…「へいっ チョコミント大盛り一丁おまち!」って言われてる気分…。
ただただエネルギー補給のためだけにする食事みたいに、チョコミント欲を満たすためだけに食べるみたいな…いやそれがこの商品のコンセプトなんだろうけど…。
サーティワンアイスクリーム チョコミントフレーバー
ならばと、天下のサーティワン。これは期待!
したけど、ミント感が弱かった〜。お子様でも楽しめるようにっていう配慮なんでしょうが。あと、色がどぎついっ。
ちなみに、ポッピングシャワーもミントフレーバーが入ってるって聞いたので食べてみましたが、「ミントはどこー??」って叫びたい気分でした。
自分で作るチョコミントアイスクリーム
もうこれは自分った方が良いかもということで、ミントリキュールを買ってきて、チョコを刻んで、バニラアイスにトッピングしてみました。
が…
チョコミントフレーバーが、薄い。
アイス1カップに対してリキュール大さじ2杯入れても、うーんなんか違うって感じだし、それよりなにより刻みチョコの味がしない!
チョコの味を楽しむには温度が低すぎるんですね…チョコが全然口溶けなくて、無味。食感しかない。
クーベルチュールチョコを使ったのが裏目に出たかなと思って、ガーナを買ってきて再挑戦。口溶けの良いチョコといえばガーナかなと!
結果、クーベルチュールと大差ない。
市販のアイスに入ってるチョコは、冷たくてもちゃんとチョコ味がするように調整されてるんですね。そりゃそうか。
クランキーバーとか、ちゃんとチョコの味しますからね。
ガーナついでにダースのミント味も買っちゃった。
これはミント強めで結構好き。だけど私が食べたいのはやっぱりチョコミントアイス!
アイス用の口溶けの良いチョコなんて簡単には手に入らないだろうし、ならばチョコ味のアイスにミントリキュールを入れたらどうだろうと試したのがこちら。
でもやっぱり拭えないこれじゃない感。
ハーゲンダッツのチョコブラウニー味にしたのですが、チョコ強すぎ。
そして、ミントリキュールとあんまりマッチしない味わい…。
ただチョコ味とミント味を混ぜれば良いというわけではないんですねー。
赤城乳業 チョコミント クールアイスバー
手づくりの方向性には明るい未来が見えなかったので、やっぱり別の市販品を試そうと、こちらの赤城乳業のチョコミントアイス。
赤城乳業といえばガリガリ君。
ガリガリ君の作り方しか知らないのかな?(失礼…)っていう感じのすごく水っぽ…、いや、さっぱりとした味わい。
食べた後、「あれ、私いまアイス食べたっけ?」ってくらい、胃への負担が感じられませんでした。笑
それが赤城乳業の持ち味ですよね、きっと。
でも、チョコミントアイスにはもっと生クリーム感を求めたい。
明治のThe チョコミント
どうした明治。
チョコミントはティファニーブルー的な色合いっていう既成概念を打ち破るオーシャンブルー。
そして、もののけ姫に出て来る何かを彷彿とさせるチョコ模様。
謎すぎるこのビジュアル、「明治」って書いてなかったら不審すぎて買わなかったかも…。
味は…、赤城乳業系でした。
スターバックス アイスモカ WITH ミント
もはやアイスクリームではないんですけど、私の行動範囲で手に入ったチョコミントアイスは食べ尽くしてしまったので、最近発売されたこちらにも手を出してみました。
チョコミントアイス欲を満たすものではないけど、美味しかったです。
残ったミントリキュールで、これを真似て自作のアイスモカミント作ってみようかなっていうアイディアをもらいました。
チョコミントアイスを巡る旅・結論
やっぱり原点回帰っていうか、求めてるチョコミントアイスにいちばん近いのは最初に食べたクランキーバーと、サークルKのぎっしりチョコミント。
味だけでいえば、ぎっしりチョコミントがいちばんかな。
これをお気に入りのグラスに移して食べるのが、今のところいちばんです。
でもサークルKでしか売ってないのがなぁ!近所にひとつあるけど、ファミマの方が近いし色んなところにあるし好きなんだよなぁ。
ファミマではクランキーバーが売ってるので、そこ考慮すると、どっちも同じくらい。
って思ってたんだけど、ここ数日近所のファミマにも渋谷のファミマにもクランキーバーのチョコミント味が売ってない!
今公式サイトを見たけど、商品ページにも載ってない!
え、販売終了!?夏はこれからなのに!?
…
というわけで、私のチョコミント欲が続く限り、チョコミントアイスを巡る旅はまだ終わりそうにありません。
コメントを書く