もうかれこれ8年ほど前から、買おうか買わまいか悩んでたものがありまして。
この度ついに買っちゃいました。
バーナー!どやっ
キャンプとかアウトドア的なことに関して全く知識がないから、バーナーなんてどれがいいのかちんぷんかんぷんだけども。あ、今はキャンプよりグランピング?
学生時代に働いていたレストランで確かパティシエさんが使っていたような気がする、見覚えのあるこちらのバーナーにしました。
これがあると、クレームブリュレを食べるときにスプーンでコツコツパキン!って割るカラメルができるんですよね!ファンタスティック。-u-
…
でも、わざわざそのためにこんなゴツいバーナー買う…?家に置いとくの…?
っていうところでこの8年踏みとどまってきたんですけど、やっぱり自分でコツコツパキンできるクレームブリュレを作りたい!
それにきっとバーナーの活躍どころは他にもあるはず!
というわけで我慢リミッターを解除しました。
最初に火を吹かせるときは、心拍数が100超えてるんじゃないかってくらいキッチンでひとり緊張感に包まれてましたけど、無事できました。やった。
お店とおんなじ見た目のクレームブリュレ!
でも中身までお店とおんなじじゃ芸がないから、キャラメリゼしたバナナを忍ばせてるんですよね。だからお店のやつよりもっと美味しい(自分比!)。うひひ。
バーナーを使ってお料理
クレームブリュレの次にやりたかった、グレープフルーツブリュレ!!
それから、グラタンの表面なんかも。
(こうやってみるともうちょっと炙っても良かったな。まだビビってあんまりファイヤーしなかった時かな。φ_φ)
うちはトースターを置いてないので(パンを焼く時はオーブンのトースターモード)、チーズの表面に焦げ目をちょろっとつけたいときにはオーブン使うより早くていいです。
パン粉はNGですけど。パン粉ふりかけてから炙るとパン粉が秒で真っ黒に焦げるので…。
#
ブリュレで使っているお砂糖。↓ 手づくりするものはなるべく精製してないお砂糖を使っています。-u-
0 Comments