シンガポールに「スープレストラン」っていう名前のレストランがあるんですけど、ここのジンジャーチキンがまぁ絶品。
蒸し鶏をレタスで巻いてジンジャーソースをつけていただくっていうお料理で、このジンジャーソースは店内でも瓶入りで売っているので、うちにもストックがあるのですが、いつも同じスタイルでは芸がないかなということで、先日はバーニャカウダ風にして楽しんでみました。
上の写真のテーブル中央にある瓶がそのソースで、レストランのレジ横で売っています。
このジンジャーソース、日本人なら大抵の人が好きだろうなっていうやみつきの味で、何もチキンとレタスに限らずとも、このソースなら大抵の食材を美味しくしてくれるだろうなと想像はつきましたが、
結果、まぁーーー間違いなかったです。
にんじんもセロリも、大変美味しゅうございました。-u-
ちなみに添えてるお肉は、少し塩熟成させた鶏胸肉をゆでたものです。
以前から私はシンガポールに行く人には、スープレストランのジンジャーチキンを食べて、ジンジャーソースをお土産にするっていうのを強くおすすめする草の根運動を続けているんですが、おすすめする理由がまたひとつ増えました。
何の回し者でもないんですけど、いつかスープレストランが東京に進出してくれないかなっていう期待を込めて活動に励んでいます。’u’ ジンジャーチキンだけじゃなくて、他のお料理もとってもいい感じだし。
シンガポールで最近話題らしいデザートバー「ジャニス・ウォン」も新宿のニュウマンのすごく目立つ場所にどどーんとオープンしてましたしね。
次あたり、ルミネが手掛ける商業施設にスープレストランが入ってもおかしくないんじゃないかなと。密かに思ってます。-u-
コメントを書く