シンガポールの紅茶ブランド、グリフォンの「テンプルツリーロータス」を楽しむべく、夜パフェしました。
パフェは、チョコアイスと、パンナコッタと、グラノーラ(パンナコッタの下に隠れてます)と、苺。それから、ロイズコラボのながーいポッキーも半分に折ってさしてみました。
冷蔵庫にあるものを適当に寄せ集めただけでも、グラスに入れればなんとなくパフェっぽくなるからいいですね。-u-
こちらがお紅茶。いやこれは紅茶とは言わないかな。ハーブティー?
テンプルツリーロータスって書いてあるから、テンプルツリーっていう蓮の花の一種なのかと思ってたけど、調べたらテンプルツリーはプルメリアのことらしいです。プルメリアはプルメリアじゃないのか。-Σ-
「テンプルツリーロータス」じゃなくて、「テンプルツリーと、ロータス」っていうことですね。よく見たら描かれてるイラストも、プルメリアと蓮の花だし…。
プルメリアも蓮の花も、あんまり匂いを嗅いだことってないのでよく分からないけど、この箱のデザインみたいに華やかなお花の香りがしてヘブンリーなお紅茶。-ω-
これに限らず、グリフォンのお茶はほんとどれも香りが凝っててうっとり気分になれるので、シンガポールに行った時にはお土産としておすすめです。
作り方
アイスクリームは市販品だけど、パンナコッタは自分で作ったやつですので、こちらレシピ。
☆とろけるパンナコッタ☆ by ☆すぃーつ☆
テーブルウェア
- アンダープレート:Francfranc
- 水玉のお皿:Francfranc
- マグカップ:Francfranc
- ティーポット:Francfranc
- グラス:Seria
- カトラリー:Francfranc
- コースター:Chilewich
- ランチョンマット:Lifees
ほぼFrancfranc。このゴールドの水玉模様のお皿、デザイン的にはかなり気に入ってるのですが、ケーキ皿くらいの大きさで、ふだんのお料理用にはちょっと小さいからあんまり出番がないのが残念。T_T
24cmくらいのサイズでこういう素敵なデザインのお皿を作ってくれるととっても嬉しいんだけどなぁ…。
0 Comments