だいぶパンチの効いたお料理ができました。
どピンク!
ビーツです。ロシアの伝統料理ボルシチに入ってる、ものっすごく赤い大根、ビーツです。
このビーツをデパ地下で見つけたので、バレンタインも近いことだしピンク色の何かを作ろうと思って買ったんですが、そういえばビーツ初挑戦だったため不慣れで、キッチンがちょっとした事故現場みたいになりました。
火を通したビーツの皮をむいてると、包丁も手もまな板も全部真っ赤というか真っピンクになりますから。水で流せばサーッと落ちるけど、そうすると今度はシンク内がピンクに染まるっていう。
小学校の頃にやった、山葡萄で布を染めるやつを思い出しました。
そんなこんなで作ったこちらのリゾット、ビーツの独特の甘さはあるけど、色の割にはめっちゃ守りに入った味に仕上がりました。
普通のチーズリゾットって感じ。色やばいけどビーツも普通にお野菜なので普通に美味しかったです。甘いビーツと苦みばしったルッコラの組み合わせもいい感じだったし。
それから、真っピンクとのコントラストを盛り上げるために、真っ白なパンナコッタも。グラスと同じ色のエディブルフラワーも添えてみました。
作り方
パンナコッタはこちら→ ☆とろけるパンナコッタ☆ by ☆すぃーつ☆
生クリームさえあればささっと作れちゃうし、間違いなく美味しい。自家製バニラエクストラクトが味の決め手です。-u- →バニラエッセンスのかわりに、自家製バニラエクストラクトを使う。
テーブルウェア
- メイン皿:マルシェ
- グラス:ZARA HOME
- カトラリー:ZARA HOME
- マグカップ:IKEA
- コースター:Chilewich
- ランチョンマット:Lifees
リゾットに合わせてランチョンマットもビーツ色。-u- そしてピンクの反対色の緑をポイントにもってきて、黒と白で引き締めて、とにかく真っピンク感を強調しました。
このどピンク感、満足。
0 Comments