2015年、食べたものの中でベスト3に入ると言っても過言ではない、シンガポールにあるスープレストランのジンジャーチキン。もう、美味しすぎて事件でしたこれは。
紛らわしいけれど「スープレストラン」っていうのは固有名詞で、ジンジャーチキンを出してる中華料理のレストラン名で、シンガポールでチェーン展開しているお店。(お店のHP)
現地でも大変人気のようで、予約しないと行列に並ぶハメになることもあるけれど、その価値があると断言できます。
その、スープレストランのジンジャーチキンのジンジャーソースをお土産でもらったので(ソースは瓶入りでお店で売ってる)、昨夜はおうちでジンジャーチキン。
お店で出されたのと同じように、蒸し鶏と緑の葉っぱを用意。
前回シンガポールに行った時に買ったガイドブックには、「シンガポールグルメとして有名はチリクラブは1度食べたら満足するけれど、ジンジャーチキンは何度でも食べたくなる味」って書いてありました。もうまさにその通り!
チリクラブは観光客ウケ、ジンジャーチキンは地元の人ウケって感じみたい。私は観光客ノリ100%でチリクラブもアフタヌーンティもばっちり制覇しましたが。-u- 「暮らすように旅する」なんていつになったらできるんでしょう…
それから、一緒にシンガポール土産でもらった、「微熱山丘 サニーヒルズ」のパイナップルケーキを食後のおやつに。
ケーキっていうか、ソフトクッキーの中にパイナップルジャムが入っているお菓子です。
ここのお店は材料に力を入れていて、海外のお菓子にありがちなヘンな香りとか全くなくて、しみじみ美味しい味。
こういうのってついつい成分表示を見てしまうけれど、「パイナップル餡、バター、小麦粉、卵、砂糖、脱脂粉乳」以上!結局、焼き菓子ってこれくらいシンプルなのがいちばん美味しいんですよね。
そして今日のフルーツはぶどうと苺。写真にはのってないけれどみかんも食べました。フルーツ充。
作り方
蒸し鶏のレシピ→ レンジでかんたん!ジューシー蒸し鶏 by miharun327
スープレストランのジンジャーチキンは確かモモ肉だったと思うので、私もモモ肉を蒸しています。
テーブルウェア
フルーツのグラスは、年始にZARA HOMEセールでゲットしました。パンジーみたいな色使いが気に入っています。-u-
- メイン皿:ZARA HOME
- カトラリー:ZARA HOME
- フルーツのグラス:ZARA HOME
- マグカップ:Francfranc
- パイナップルケーキの小皿:Seria
- ランチョンマット:Francfranc
今日の雑記
今日は2016年でいちばん気温が下がる日だそうですね。まだ2016年始まって1週間と1日だけど。常夏のシンガポールが恋しい!今のシンガポールの気温は29度だそうで。夜なのに!
生まれてからすぐバブル崩壊からの失われた20年に生きた私世代に、「景気が良い」という状態を教えてくれる国なんでしょうね、シンガポールって。このショーとか、エンジン全開感はんぱないです。
0 Comments