クリスマスイブよりも前の日のごはん。クリスマスを優先したためにアップするのが後回しになっておりました。3種のきのこをたっぷり入れたカレーと、玉ねぎのポタージュ。
メインのお皿は、Amazonで新しく買ったつば広のスープ皿。IKEAのつば広タイプのお皿も持っているけれど、それよりも容量が大きいので、パスタとかごはんものもしっかり入ります。
容量は小さいけれどその分ばばーんとつばが広く見栄えのするIKEAのお皿は、お肉やお魚の一品料理がキリッと決まるので、それぞれ使い分けよう!
…と思っていたのですが、やっぱりどっちも真っ白じゃつまらないなーってことで、この新しいお皿は陶器に絵付けできるペン「らくやきマーカー」で柄をつけることにまして、出来上がったのが先日すでにブログに登場させたこのお皿です。
この派手柄のお皿を見た後に、柄つき前の状態を見るととても物足りない気分…。
ちなみに、IKEAのお皿とらくやきマーカーはこれ。↓
カレーには、差し色にカリフラワー ロマネスコを添えて、それからカマンベールチーズも添えました。
玉ねぎポタージュは、間違って買いすぎてしまった玉ねぎをたくさん使うために作ったもの。普通お野菜のポタージュと言ったら、玉ねぎに人参やらじゃがいもやら入れるものだと思うけれど、これは本当に玉ねぎだけ。案外玉ねぎだけでもいけるものですな。-ω-
作り方
玉ねぎポタージュは、
- 千切りした玉ねぎをバターで飴色になるまで炒めて、
- 水を入れて、
- コンソメと塩と黒胡椒と緑のドライハーブで味付けして、
- ミキサーでどろどろにして、
- 最後牛乳でとろみ具合を調整しました。
この後、たくさん余った茹でロマネスコに困ったので、どばどばっとこの玉ねぎポタージュに入れて、再度ミキサーにかけて、翌日は玉ねぎとロマネスコのポタージュといたしました。我ながらナイスな使い回し。
テーブルウェアと材料
- メインの皿:マルシェ
- カトラリー:ZARA HOME
- スープの器:ZARA HOME
- マグカップ:Francfranc
- ランチョンマット:Francfranc
今日の雑記
昨日の夜、Youtubeでたまたまバレエの動画をおすすめされて見始めたら、止まらなくなってしまいました…。特に気に入って3回ほど見返してしまったのが、中村祥子さんのブラックスワン。うっ、美しすぎる…!
調べてみたら、中村さん、ずっとヨーロッパで活動していたけれど今年の秋から日本に戻っているらしい。これは是非とも舞台観に行きたい…。クラシック・バレエ、やっぱり憧れますね。-u-
コメントを書く