タイトルの通りなんだけれど、ちょっと驚きのパンケーキレシピ。
Pinterestでたまたま見つけて、うさんくさいなと思いつつ(失礼…)好奇心が勝って作ってみることに。
Pinterestの元サイトのブログ記事を見る限りはとっても美味しそうなんだけれど、記事に対するコメントを読むと、「うまく形にならなかった」とか、「バナナ風味のスクランブルエッグになっちゃった」とかもちらほら書かれているので、慎重に作りました。
参考レシピでは、バナナと卵をミキサーで混ぜると書いてあるけれど、サラサラすぎて形にならなかったらやだなと思い、
・ミキサーほど強力ではないフードプロセッサーでサラサラになりすぎないように気をつけながら混ぜあわせて、
・焼くときもしっかり余熱したテフロンのフライパンにそっと生地を流したら、
ちゃんとパンケーキの形になってくれました。-u-
味も、砂糖を入れていないとは思えないほど甘くて、はちみつは用なし。ひとつ改善点があるとすれば、塩をひとつまみ入れたら甘みが引き立って味が締まってもっと良いかも。
もちろん小麦粉が入っていないのでパンのようなふかふか感とはちょっと違うけれど、これはこれで意外なほど美味しかったです。
あとは、最近気に入っているルッコラセルバチコのサラダと、塩クミンで味付けしたお野菜のバターソテー、最近出回るようになった苺(と葡萄)も。苺がスーパーに並んでるのを見ると、いよいよクリスマスが近づいてきたという感じがしますね。*u*
作り方
バナナパンケーキ→2 INGREDIENT BANANA PANCAKES RECIPE
(クックパッドにもほぼ同じレシピがありました→ バナナと卵だけで! パンケーキ by TinyKeek)
サラダは、サラダ菜・ルッコラセルバチコをまぜて、上からザクロと素焼きアーモンドをパラパラして、美味しい塩・黒胡椒・オリーブオイルで味付けしました。あ、あと今日はピンクペッパーもパラパラしたら、爽やかな刺激が加わって、美味しいサラダが更に美味しくなりました。
もうこのサラダしか食べたくない気分です。
テーブルウェアと材料
- 大きな皿:かっぱ橋
- フルーツのグラス:Francfranc
- マグカップ:Francfranc
- コースター:Chilewich
今日の雑記
この間もブログに書いたけれど、Amazonプライム・ビデオ、ますますハマっています。今観ているのは、ダウントン・アビーのシーズン3。
それぞれの思惑が絡み合うストーリー自体おもしろいけれど、お屋敷の内装とか、ドレスとか装飾品とか、食器類とか、そういったものの美しさを楽しめるのも良いです。
お風呂でよく観てるのですが、ついつい長風呂してしまいます…。
コメントを書く