Pinterestで素敵なインテリア写真を眺め回すのが大好きで、時間さえ許せばいつまででもPinterest内を回遊していられるのですが、すごくもどかしいことがひとつ。
これはツボだ!ぜひ欲しい!っていうインテリア小物のほとんどが日本ではなかなか見つけることができないんですね…T_T
半日以上かけて中目黒を回るか、新宿伊勢丹とかでゼロがひとつ多いものを買うかすれば手に入らないこともないのかも知れないけれど、どちらも無理。(色んなのを見たり買ったりしながら回る中目黒なら良いだろうけれど、あのあたりに詳しくないし欲しいものが決まっているのに1店1店回るなんて耐えられない…)
かと言って、海外のECサイトから買おうとすると価格以上の送料を支払うことになるし。
かと言って、やっぱり欲しいし。
うーん、作ろっかな。
というわけで、Pinterestで見つけてた素敵なインテリア小物を自分なりに再現してみたのがこちら。右下の金色のとげとげオブジェ。
海外のECサイトだと、”Starburst”という名前で売られていることが多い模様。ロマンチック。
参考にしたのはこちらのpinの左側にあるやつ。
大胆かつ繊細で、華やかさもあって、でも他の小物とも合わせやすそう!と一目惚れしました。ちょくちょく色んなインテリア写真で色んなタイプのStarburstを見かけたので、置物としてはそこそこオーソドックスなタイプっぽい。
作り方
材料はこちら。塗装スプレー以外は100均で揃えられました。
- 小さな器
- 紙粘土
- 竹串(全部で3パック弱使いました)
- ゴールドの塗装スプレー
1. 紙粘土を丸めて、器と合体させて球体を作る。
2. 竹串を刺す。
更に刺す。
もっと刺す。(このあたりで丸めた紙粘土が竹串攻撃に耐え切れず崩壊しそうになって焦ったけれど、なんとか持ちこたえてくれました)
3. 全部刺し終わったら、数日放置し、紙粘土を乾燥させる。
4. スプレーで塗装してできあがり。
海外のECサイトで売られているものは、竹串なんかじゃなくて真鍮製だったりするんだけれど、塗装すれば関係なし。
竹串を刺すときに何も考えてなかったら、最後の竹串のパランス調整に手間どってしまったけれど、満足のいくものができてとっても満足。-u-
3月 9, 2017
今まで出会ったブログの中で一番好み、そして面白く、気づいたら1日中見て居ました。
このsputnikみたいなオブジェかわいい。
3月 10, 2017
みなみさん
なんと嬉しすぎるお言葉!精進の糧になります!このオブジェは甘くならずにキラキラ感を出せるところが気に入っています^o^