10月「デザート仕立てなお料理」強化月間まとめで1ヶ月を振り返ってみて、ちょっと客観的に見てみて、
「なんか、盛りすぎたな…」
と今更ながらに気づいてしまい(ついついやりたくなってしまう…)、原点回帰?してみました。
とは言え、シンプルは性に合わないし、おしゃれなテーブルにも仕上げたい。
とは言え、今日は豚の生姜焼きを食べたい。
というわけで作った昨日のお夕飯。
豚の生姜焼き自体をおしゃれにするのは難易度高すぎたし、変にアレンジしても美味しくなる気がしなかったので、つけ合わせを添えてみました。
クミン塩で味付けした野菜のバターソテー。生ハム巻き。
こういうナイフで切らないと食べられないものを、こうやってお皿の不安定な場所におくのは完全に失敗だったけれど、生ハム巻き野菜自体はとっても美味しかったです。
先日知人に教わった「クミン塩」。これはハマる…!
スープは、粉末の即席スープ(だけど化学調味料無添加のやつ。-u-)、トマトポタージュ。なにせ生姜焼きが茶色なものだから、スープくらいは色味の鮮やかなものにしないと…
作り方
豚の生姜焼き(夜ごはんは軽めにしたいので、大根の入ったこのレシピが良い感じでございます)→ ✤大根が主役!豚の生姜焼き✤ by rie-tin
「クミン塩で味付けした野菜のバターソテー。生ハム巻き。」は、特にレシピとかないのですが、というかそのままなのですが、一応説明すると、
- 細長く切ったにんじん、エリンギ、いんげんをバターと塩でソテーする。
- 生ハムで巻く。
- 上からクミンを振りかける。
という感じです。
クミンは塩と一緒のタイミングで入れても良いと思いますが、私はビジュアル的にお皿の上にクミンを散らしたかったので、後がけにしました。
コメントを書く