最近の夜ごはん、2回に1回くらいフルーツの盛り合わせな気がする…。
ここ数ヶ月、できる範囲でなるべく化学調味料を使わないようにしていたら、自然とスーパーのお惣菜から足が遠のいて(味の濃そうなにおいがちょっと…いや食べれば普通に美味しいと感じるだろうけれど!)、でも疲れたし、でもちょっと食べたいし、みたいな夜はフルーツをお料理っぽく盛り合わせるパターンに走ることが多くなりました。
とは言え、ただのフルーツだけだとやっぱりなんだか物足りない!ってことで、チーズやら生ハムやらナッツやらをでたんぱく質補給。それと、この日はちょっとリッチなポッキーも添えてみました。
でもこのポッキー、香りがきつい。@_@
普段お菓子だけで食べているときは気づかなかったけれど、こうしてフルーツと並べると、食卓全体がチョコに入っているバニラ香料で包まれるんですね。フルーツの香りとか、ゼロ。
これにはちょっと、うーん、てなって、写真撮ったあとに一旦退避させました。ごめんよ、ポッキー。
必ずしも人工香料が悪いという訳ではもちろんないけれど、化学調味料や人工香料を使った食べ物にあまりにも慣れすぎて、鼻が鈍っているんだろうなぁってほんのり危機感的なものを覚えました…。
前回の記事にも登場したけれど、この生ハム柿、ハマっております。まぁ、飽きる頃には柿の旬も終わっているでしょうから、せいぜい今のうちに食べておくことにしよう。-v-
テーブルウェアと材料
- 梨の小皿:Vita
- カマンベールチーズの小皿:DAISO
- 生ハム柿の小皿:Vita
- 葡萄のグラス:Seria
- ポッキーのグラス:不明
- 大きな角皿:不明
- 牛乳グラス:ACTUS
コメントを書く